チア!ひろしま 広島県産応援登録制度

こだわりの、広島の幸を応援しています!
泣ける!広島県
生産者インタビュー

大成ファーム 株式会社

「一度食べたら忘れられない」ひりょうやさんのトマト

創業以来「おいしさ」にこだわり、有機質肥料の開発を続けてきた肥料屋が本気で育てたミニトマトです。
選んだ品種は、味の良さで知られながらも「裂果しやすく収穫量が少ない」という理由で日本全国でも数軒しか栽培していない希少な品種です。
自社製のアミノ酸豊富な魚エキス肥料で甘みと旨みを最大限に引き出し、一粒で心をつかむ「いちど食べたら忘れられない」味わいに仕上げました。

商品の特徴

オランダ式軒高ハウスを活用し、温度・湿度・光量を半自動制御することで、トマトが最適な環境でのびのびと育ちます。
さらに、吊り下げ式のハイワイヤー栽培を取り入れることで、通常よりも2倍の収穫量を確保しています。
収穫量が少ない希少品種でありながら、安定的に供給できるのが強みです。
魚のエキス由来の有機質肥料によって、爽やかな甘みの中に旨味や酸味が絶妙に調和した、まるでフルーツのようなトマトが誕生しました。
シンプルな味付けでトマト本来のおいしさを堪能するのがおすすめです。
例えば、トマト、モッツァレラチーズ、生ハム、バジルをクラッカーにのせ、オリーブオイルと塩で味付けすれば、手軽ながら見た目も華やかで、トマトの旨味が際立つ一品になります。
道の駅「よがんす白竜」のレストランでは、ひりょうやさんのトマトをセミドライに加工し、ピザのトッピングやパスタの具材として使用していますのでぜひ味わってみてください。

栽培へのこだわり

一般的な高糖度トマトは水を極限まで減らしストレスをかけて甘みを引き出しますが、弊社では水と有機100%魚エキス肥料をふんだんに与え、木に負担をかけない方法で栽培しています。
植物本来の力を活かしながら甘さや旨みを引き出すことで、病気の発生を抑え、農薬の使用も抑えています。

大成ファーム 株式会社

住所
広島県三原市大和町大具1494
TEL
080-2893-8776
FAX
0847-35-3776
MAIL
taiseinouzai.kouno@gmail.com
代表者
代表取締役社長 杉浦 朗
担当者
課長代理 甲野 創一
創業
令和5年1月
面積
施設40a
従業員
7名(うちパート4名)
生産物
トマト、水稲、酒米、たまねぎ、じゃがいも
情報更新日
令和7年01月28日

マップ

戻る
読込中