栽培から焙煎まで自社で一括管理しています。収穫後、50%遮光のビニールハウス内で、お米のはぜ干し風に1か月半もの間じっくり天日干ししています。
東京大学での成分分析で、弊社栽培の落花生は通常の落花生に比べ栄養価が高いことがわかっています。
国内最高級品種のちばはんだちの秀品のみを袋詰めしています。ちばはんだちは、オイル分が多くクリーミーで食味は非常に濃厚な点が特徴です。
長期の天日干しにより、落花生本来の香り、コク、甘みが凝縮していて濃厚な味わいです。
パッケージは、クラフト袋で中身が見えるようにしています。ジップロック付で、酸化を軽減するよう工夫しています。
また、イラストレーターの福田利之さんに、ロゴとキャラクターを描き下ろして頂き、ラベルで使用しています。全国的にファンが多い福田さんのイラストを起用することで、落花生自体の味プラス、イラストファンにも商品を購入して頂けることを期待しています。
弊社では環境に配慮した持続可能な農業への取り組みを行っています。ビニール性のマルチは使用せず、堆肥マルチもしくは土にもどる植物性の生分解性マルチを使用しています。また、通常廃棄する落花生の殻は、お茶やクラフトビール、消臭剤の原料に利用しています。
コーヒー豆にも含まれる有効成分、トリゴネリンやコリンは、180℃以上の加熱によりニコチン酸に変化します。それを踏まえ、弊社では、独自の低温焙煎法を用い、有効成分をそのまま落花生に残すよう工夫しています。
ネット販売しています(宅配も対応しています)http://tutitone.jp
現在、「広島落花生研究所」の設立を準備中です。我々生産者、消費者、パン屋・ケーキ屋・レストランなどの加工業者、学術研究者など様々な落花生好きの関係者が集い、植え付けや収穫を共に行い、それら栽培体験を通じて意見交換し、広島県産落花生の魅力を県内、日本全国そして世界に紹介する活動を行ってまいります。また、過去に蓄積した落花生栽培のノウハウを他の連作障害に苦しむ白ネギ農家さんと共有し、白葱に続く新たな特産品として、落花生の産地化を目指します。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|